●トップの絵たちを右下に行くほど新しくなるよう並び替えました。頑張った。
これで更新しやすくなる。
●circlr.msをやっと本格的に更新しました。
サークル主さん向けのSNSですけど、これ案外便利ね。
日記もほとんどイベント前後以外は書きませんけど…
サークル発行物も要約っていうか、コピーとかそういう細かいのははしょってます。
モノクロで銀髪金髪のトーンはこれだ!と思いました。
ってこれ前も描いた気がする。
原稿と制作もろもろで浮上しない!と誓ったもののカウンタが上がってると
つい浮上してきてしまいます。
ふと向こう数ヶ月の予定を立ててみました。
同人屋はこういう無茶な単位で予定を立てますがあっという間なんだなぁ。
とりあえず同人屋としてやってみたいシチュエーション
・コミケに落ちる
・新刊がないイベント
・ジャンル一回だけ鞍変え→次でもどる
・予定があわずこじ開けた末に途中退場
・売り子に全部任せて本人不在
いや、どうやらハルコミが他の予定と被りそうで無理かぁーと思ったんですが
(コミケじゃないからあまりショックではないんですが)
ここはあえて予定をこじ開けて14時くらいに退散してその後の予定に
あわせればいいんでない?っていう鬼スケジュールをやってみたいです。
ジャンル鞍変えはいっそ来年の夏コミをヴァンパイアで出てそこでものっそい
分厚いギャグ本を一冊でーんと出して冬でヌマブラにもどるとかやってみてーと
画策しだしました。
ヴァンパイアネタをちまちま溜めてるんですが、萌え初期特有のアレです。
描いても描いても次から次へと無駄なネタがぽんぽん出てくるっていう状態で
向こう3ヶ月くらいネタ醸造期間にして、多分年明けまで続くと思うから
(やはり90年代の2Dゲームは質がいいので)
3月のハルコミは新刊なしシチュエーションでヌマブラで参加して
5月のSCCで何かちょろっとヌマブラかカビ描いて
8月の夏コミだけ一回ヴァンパイアで大爆発させて
12月の冬コミでもどってくるっていう予定なら
いいんでない?って思ってみました。
ヴァンパイアはね、本当にこの10年忘却していた分の沈みがあるから
一冊40~50pくらいで漫画びっちり描けたらいいなと思ってるから
一冊でいいです。一冊で。まずは公式資料買わないとねそうです。
ヴァンパイアシリーズは好きな人はずっと好きっていう人が多いみたいですね。
90年代をスーファミとセガサターンとPSで過ごした人はヴァンパイアハンターと
モリガンくらい聞いたことないかなぁ。
私は名前だけしっててセイヴァーでやっと目にした派なんですがおかげでこのざまです。
あと余談ですけど10月は擬人化王国終わったらトップをハロウィンまで
ヴァンパイア仕様にしますのでよろしゅうに。
だって…ヴァンパイアなだけに…
拍手ありがとうございましたー!
いい加減あの絵をどうにかしたいですね。
PR