こんどこそ、おいら今度こそこれをキラキラ特殊紙にするんだ。
今猛烈に料金計算してたんだけど
紙替え+出来れば角丸加工もしたいんだけどそういうオプションもろもろに加えて
擬人化王国だとセットから送料サービス割引らしいから四則計算のどこタイミングで
値引入れればいいか分からないからもう印刷所に見積もりお願いするつもりなんだ。
算数できないんだ。二桁の計算すら電卓なんだ…
来年のハルコミとかスパコミとか一体果たしてどのジャンルで出るか
予測不可能だから何部刷ろうかも猛烈悩み中なんだ。
大した量じゃないけど、部屋の置き場と自分の宝物がお互いの領地をせめぎあって
ここで震災したら確実に本に頭ぶつけて死ぬんだけど。
ハルコミの予定なんとかして逃げられないものか姑息な頭が考え出したよ。
宣言どおりブログでのセイヴァー萌えは沈静化しています。
でもアナログでごりごり描いているのは相変らずジェダさまであります。
ヴァンパイアシリーズこそがある意味正当なマニアな感じのゲームだと思いました。
公式女体化とか公式コスプレとか割と同人誌に寛大だったとことか
ダメージグラフィックがキャラごとに用意されていて、一瞬のプレイヤーの萌えとか
そういう細かいけどツボにくる細工が巧み。
逆転裁判3でいう『ウェイトレスの服なら僕でも着れる!!』みたいなやつです多分。
カプコンは実にいい仕事をしよる。
で、そもそも角丸を『かどまる』と読むのか『かくまる』と読むのかさえあやういのに…
明日出先近くに印刷所があるから直接聞こうと思ったけどそういうときオタクって
テンパるのがデフォルトだからメールで。もうメールでお願いする。
合同誌もあとはちっちゃいコマやら背景の書き込みだけっぽいです。
昨日今日と拍手が大氾濫でびっくりしました。どうしたんですか何かあったんですか(失笑)
友達がしたのバトンを妄想してみたら『友達皆BLになった』って言ってました。
うん、私もそう思う。
明日からいよいよ制作物の企画書等々が動くよこわいよー。
しかし何年やってもこればっかりはたぎる。
お披露目の前に髪スカっと明るく染め直そう。明日予約しよう。
10月4日の日曜日にしよう。擬人化王国の前にしようそうしよう。
PR