忍者ブログ
Admin*Write*Comment
比較的卿のことしかかかないよね的なブログ
[1275]  [1274]  [1273]  [1272]  [1271]  [1270]  [1269]  [1268]  [1267]  [1266]  [1265
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6f6744bc.jpg

今日は久しぶりに8時に起きてアキバで電気屋何件ハシゴしたことか…
ムラムラしてる型オチ眼レフの価格チェックに行ってまいりました!!
ふふふ…さすがアキバは聖地!!!!!!

そして↑は『カメラは一人一台』が義務付けられてる我が家の眼レフたち。
画面左が母上のキャノン・中央がじー様のキャノン・右が母上のニコン@望遠
母上何者だよ。そして全部フィルム。写真は100年残すならフィルムだよね☆

で。

ここに多分明後日、マイ・眼レフが加わる予定です。

き ゃ の ん    の   が ん れ ふ    か っ た よ !!

正確には明日買うよ!!
ネット注文なんで(店頭価格よりネットの方が同じ店でも安かったので)
タイムラグがあるけど、明日入金するよー!!!!!
な、なに、製本代とトントンなモンだと思えば!!ファースト眼レフだから中古なので
眼レフの中では安いんだけど、ココ最近の出費が怖いので数年前の
ザ・お年玉導入です(^p^)やった!!もらえるもんはもらっとくもんだね!!!!
3月はお出かけ&お祝い行事ごとが沢山あるので練習せにゃー!!
わー楽しみ!!

アキバ中古めぐり→ヨドゥバシで一応メーカーごとの特徴を教えてもらう→ネット買い
みたいなでした。交通費も入れてなおアキバは行ったほうがいいです。
まじで聖地。電化製品買うなら絶対アキバ。
ヨドゥバシの店員さんが神がかっててすごい楽しかったです。
最終確認でメーカーの差異を聞こうと思ってたんですけど、なんかその店員さん曰く

メーカーにこだわるよりも日常で持ちあるいて、構図とか撮りたいシチュエーションを
とにかくとって使い込めばプロ用もアマ用もメーカーも関係ない!!
重いとか言ってないで構図とダイヤルを駆使して数値を覚えてから
マニュアルで取り捲れ!!!!!
ライブビューばっかり見てたらただのデジカメや!!
眼レフはぼやけと奥行き表現が最高!!

とか、すげアツく教えてもらいました。
たいへん・・・たいへん楽しかったです。

『言ってしまえばデジタルなんでパソコンでどうにでもなります』
っていった店員さん、俺のレジェンドに認定。
絵もそうだけど、写真も練習が大事なんですねー。
絵は全くこの世に無いものを自分で作り出すけど
写真はこの世のありのままを自分で切り取っておくっていうのがいいですよねー。
まずは地元の植物園の梅から

私も私で眼レフで一番気になってた解像度とフォトショに通せばいろいろできるよね
っていうそこらへんが聞けたのでハタから見たらキモチワルイ会話だったと思います。

携帯電話の機種変諦めて眼レフかって良かった~wwwwwたのしみー!!!!!


うむ、2008年製の中古キャノンだけどネットの写真投稿見た感じ、撮りたい雰囲気の写真が
あったので、もうこれでいっちまえ!!とさっきクリックして魂ぬけました。

だーかーらー、別にコスプレじゃなくて(100%NOといえないのが哀しいけど)
何気ない日常の風景写真とか今のデジカメじゃ耐えられないのと
レタッチ入れるなら眼レフデータのほうが、なんか感触が柔らかいっつーのかな。
加工しやすいんです。最新のデジカメと中古眼レフがトントンの値段なら
ちょいと上乗せして眼レフだよね☆とここ一週間くらい格闘してました。

小旅行がちょいちょい入るのでそこでいい写真いっぱい撮りたいな!っていう。
眼レフはね、一台あれば長く持つから。

さりげに、イベント後のゆりかもめ内からの風景とか好きなんだ。

原稿は大学原稿9割終わったよ!!
PR
  • ABOUT
好きなことを好きなようにかいてます◆検索避表記してます◆冬コミ一般参加◆2011夏コミROM3予定◆遊戯王のコスプレで発作気味
  • カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  • プロフィール
HN:
しんま
性別:
非公開
職業:
オタク、決闘者
  • ブログ内検索
  • バーコード
Copyright © 比較的卿のことしかかかないよね的なブログ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]