まえちょっとさらしたヴィトン調本のタイトルでものっそい悩んでたんですが
ヴィトン→偽者横行→同人誌だってある意味偽者→偽者つながり
→私はいつも値段が分からなくなる→値札的な意味と同人誌は所詮
偽者だよっていう自嘲的な意味をこめて
『偽ブランドのため300円』っていうタイトルなのか何なのか分からない
タイトルにしてみました。中身は7月入ったらかく。
やばい、来年の夏こそ本当にどのジャンルで本作ってるかわからないけど
こういうことすると本つくりだけは辞められなさそう。
でも本中心で生活が回るのもちょっと面倒と思って学校で愚痴ったりするけど
完全に読み専の後輩には『そういえることも羨ましいっす』といってもらえるので
そうなのか…?これはわがままな悩みなのか…?
コミケは申し込みからイベントまで間があって実際本の内容がかわりそうになると
困るから赤豚だけでもいいよねーとか思ったりする。でも赤豚で盛り上がるのって
HARUとGWのイメージでどっちも春先に固まりすぎや。
でも一番心たぎるのはコミケなんだよね。アツイ。まじアツイ。たぎる。
で。
私は!!!
今年の夏!!!!
余力があったら!!!!!
噂の無料配布グッズなんたらっていうかノベルティ作ってみたい!!
というわけでそういう印刷所さん徘徊してたら個人的に好きなの
見つかったから余裕があったら作ってみようと思う。
本当は擬人化王国の擬人化記念でいいんじゃね?って思ったけど
今年は初大阪遠征だし大阪にももっていきたいなーと思いつつ
インテ・擬人化の流れか?と思ったけどインテにもってくなら
夏じゃね?と摩り替わってもし実現するなら夏コミ・インテになりそう。
印刷ハバが限られてるからデータ2秒でできるぜ!!!!
(吼えた)
データは二秒で出来るが若干朝体調不良気味で1時に起きて5時まで
寝てたから今から明日提出の課題だよ…
いいかげんしょっぴかれるよね。拍手ありがとうございます!
PR