珍しく右向かせてみた。
トレス台使わないとバランスよく描けない。
いつまで経っても塗りが終らない。
塗るたびに色が違ってくる微妙な卿。
スマXの卿の究極必殺技?のギャラクシアダークネスから分かったが
完全にメタナイトはアニメの影響だな…
アニメ好きだからいいけど、任天堂がアニメに影響されるのって
珍しいと思った。
メタナイトに『卿』が付かなかったのがまたいい。
卿は呼び易いけどそれがメタナイト卿としてゲームで固定されるのはちょっとやだな。
明日から仕事の山場です。
三泊の泊り込みになるかもしれません。
朝早いのにうっかり塗ってしまった。
だって最近ぬれなくてストレスたまってたんだもん。
漫画もここ一週間は全然かけてません。
月曜になったら復帰します。
アンケート設置して一週間になりました。
結果をみてほーほーと思うことばかりです。
今のところ同人誌対webが1:1ぐらいです。
私としてはもともとweb公開でいこうと思っていたので
公開についてはどんなものでもいいと思ってます。
ただかなり長いことと、これは是非紙をめくる形でお届けしたいこと、
紙媒体じゃないと届けられないなんかそういうのをやりたいこともあって
いま、自分では同人誌かなーと思ってます。
でもやっぱり同人誌だと入手方法が限られてるし
通販にしてもご家族に嘘までついてしてほしくないので
web上じゃなくてもなんかできないかなーとは思っています。
個人情報に厳しい時代になってしまいましたからね。
出来れば、サイトを見てくださる全ての人に見てもらいたいので
(だってうちのサイトは今漫画の執筆状況だけで持ってるものと思ってますから←汗)
自分のわがままと合わせるとwebで公開しつつ本にもするということに
なってしまいますが、それもありかな、と。
もちろんわざわざお金を出して買ってもらった方には損になってしまいますので
なんか+αを本にはつけるとか?
公開時期を早くするとか。
もうなんか色々考えすぎて困ります。
でも原稿って完成を思い描くのが楽しいんですけどね。
あとweb公開にしてもアナログスキャナって意外と再現率が悪くて
ページが重くならないようにある程度画像小さくすると
小さい線がふっとぶんですよね。
だからハルバード艦内の金属のヨゴレ感が吹っ飛ぶ可能性大とか。
それにwebで公開するとなると逆にデジタルデータのがキレイなんです。
なのでわざわざアナログで手作業でトーンはってっていう時間的作業が省かれて
メリットはでかいんですが
なぜか自分でこの原稿は時間をかけて全部自分の手で仕上げてやる!っていうのと
デジタルだとミスをクリック一つで消せてしまうのがイヤなんです。
ミスをしてもそれを自分の手で直していくっていうのをちゃんとやりたいのがでかいんです。
もう、とりあえず描きます!!