朝ふとなぜかぁびぃは丸いのかっていう議題と
ついでに学校の図書館でオバケに取り憑かれたいつも以上に
ぶっ飛んだ話なので続きにたたみますね。
最近内に秘めたフラストレーションをどうにか発散したくてたまらない。
描いても描いても足りない。
効率のいいフラストレーション発散方法知りませんかカラオケ以外で。
お金をかけずに。でも私買い物したいなぁ…矛盾
ついでに学校の図書館でオバケに取り憑かれたいつも以上に
ぶっ飛んだ話なので続きにたたみますね。
最近内に秘めたフラストレーションをどうにか発散したくてたまらない。
描いても描いても足りない。
効率のいいフラストレーション発散方法知りませんかカラオケ以外で。
お金をかけずに。でも私買い物したいなぁ…矛盾
議題1:なぜかぁびぃは丸いのか@哲学的に吹き飛んだ考えかたしてみた
無重力だと水は丸くなる
→かぁびぃは宇宙生命体だから重力があまりかかっていない
→だから丸い?
人は重力があるから上に逆らって伸びる
伸びるっていうか上に向かって縦に背が伸びる
→地に足つけてソレでなお下に対する反発?
かぁびぃは下に対する反発も何もない
常に一定の重心を持った安定した丸
束縛なし 真の意味での自由の象徴 多分それが丸
だからかぁびぃのゲームは美しい
人は反発ばかりで汚い
だがその汚さがまたいい
汚れきった人間が泥の中から這い上がろうとする姿がいい 蓮
丸にはない活力の象徴
多分それが描きたいから擬人化
丸は美しすぎる。人は汚い
人は汚い。だがそれがいい。今日の結論
議題2:オバケ
自分が死んだらお化けになりたいからオバケの類は信じるほうなのですが
今日地下図書館で絶対オバケいた。そして取り付かれて昼寝でうなされた。
なんか洋書の棚が薄気味悪くてここで怖いなって思ったら憑かれるなって思ったら
案の定昼寝してたら背中から取れない夢見て守護霊らしい人も「これはとれん」とか
仰って(笑)どうしようもなく背中がどんどん重くなっているところで目が覚めた。
怖かった…
だって、地下図書館自分の足音だけ反響してあとは空調だけなんだよ!?
怖すぎじゃね!?棚狭いし。あそこだけ閉所恐怖症になる。おーこわ!
明日は開けたところに行くのでもっとこう、フレッシュしたいな。
PR