冬コミでも何回かご質問いただいた
ROMの初版と二版の中身の違いですけど
内容は全く変わりないんですけど扉絵とかエピローグ部分が多少
気分で変わってます。
今日はブログの絵がないのでセンスのないシャメをもりだくさんで。

表紙。左が二版の。右が初版の。
見本誌かつ自分用なので無駄に二冊あります。
二版目のほうが若干値札の適当さが伺えるのは仕様です。
特に『既刊』とか朝会場であわてて作った感丸出し。
結局塗りなおしが出来なかった表紙。

扉。
「それはかつてあったある逆襲の物語」
ウルデラが出たのでスパデラ意識してみました。

エピローグ。
「これはかつてあったある逆襲の物語」
中身の漫画はちょいちょい集中線が追加されてたりするくらいです。
あとはうっかり抜けてた小さいフキダシにきちんと「!」とか入ったり…

最後の。
「そして逆襲は語り継がれる」
スパデラがあってのウルデラなのよ!!っていうことを言いたかったんです。
あとは再版によせてもぞもぞ書きました。
で、どーでもいい話だけど
作ってる本の裏表紙の右下に必ず○○ファンブックって入れてるんですが
星のかぁびぃの表記をいつも「kirby the star」にしてます。
ofはー?忘れてるわけじゃナイッス。
私的にofっていうのは「所有」とか「その人に属する」っていう雰囲気があると思うので
星のかぁびぃをkirby of the starだと私の受けたかぁびぃのタイトルニュアンスと
違う気がするので、名詞と名詞を並べて所有じゃなくて同格の「の」の
日本語にならないなーと思っていつもofを入れないんです。
ken,my brotherって書いて、「兄のケンがね~」っていう流れになるのみたいな。
逆にメタナイトの逆襲は「逆襲」という行為はメタナイトが「してる」わけだから
メタナイトに所有された「逆襲行為」っていうわけで
metaknight's revenge でも revenge of metaknightでも普通の
「ケンのペン」と同じようにアポストロフィーSかofでいいと思ってます。
ほら、あれだ!「難波の闘犬」と「ケンのペン」だとなんか違う気がしませんか?
難波の闘犬は難波に住んでる、とか難波出身とかそういうニュアンスで
星のかぁびぃもそういうほうの「の」だと思ってます。
公式の英訳がどうだったかど忘れしちゃいましたが、そう、一番言いたかったのは
ofは忘れたんじゃないよー!!っていう事でした。
何が言いたかったんだか長々しましたが、自分の感じた直感的ニュアンスを
英語で書くのって難しいなぁ。またアメリカしばらく行きたいなぁ。
今日やっとnk氏と合同誌の打ち合わせできました。
打ち合わせ中に変な男女が勧誘に来ましたが向こうも
「声をかけてはいけないところにきちまった」っていう感じで
半笑いしてました。笑うならくんなよー!!!!!
昨日とても頑張って一個課題終わらせたから
今日は2時前にねよーと思ってたらもう2時だお。
一週間で一万字近くの文字を書いた。死ねる。まだあと課題3つ?
スマブラオンリー入金だけしてきました。こんじょーだけが取り得なので超頑張る。
自分が居るジャンルでオンリーとか100年に一度の不況と同じくらい
もう二度とこないかもしれない。いや、不況以上。
連休明けに郵送しろよ>三日後の自分へ
あとはぼちぼち合同誌のネームを綺麗に切って
1月原稿の下書きでも出来たらいいんじゃない?
ROMの初版と二版の中身の違いですけど
内容は全く変わりないんですけど扉絵とかエピローグ部分が多少
気分で変わってます。
今日はブログの絵がないのでセンスのないシャメをもりだくさんで。
表紙。左が二版の。右が初版の。
見本誌かつ自分用なので無駄に二冊あります。
二版目のほうが若干値札の適当さが伺えるのは仕様です。
特に『既刊』とか朝会場であわてて作った感丸出し。
結局塗りなおしが出来なかった表紙。
扉。
「それはかつてあったある逆襲の物語」
ウルデラが出たのでスパデラ意識してみました。
エピローグ。
「これはかつてあったある逆襲の物語」
中身の漫画はちょいちょい集中線が追加されてたりするくらいです。
あとはうっかり抜けてた小さいフキダシにきちんと「!」とか入ったり…
最後の。
「そして逆襲は語り継がれる」
スパデラがあってのウルデラなのよ!!っていうことを言いたかったんです。
あとは再版によせてもぞもぞ書きました。
で、どーでもいい話だけど
作ってる本の裏表紙の右下に必ず○○ファンブックって入れてるんですが
星のかぁびぃの表記をいつも「kirby the star」にしてます。
ofはー?忘れてるわけじゃナイッス。
私的にofっていうのは「所有」とか「その人に属する」っていう雰囲気があると思うので
星のかぁびぃをkirby of the starだと私の受けたかぁびぃのタイトルニュアンスと
違う気がするので、名詞と名詞を並べて所有じゃなくて同格の「の」の
日本語にならないなーと思っていつもofを入れないんです。
ken,my brotherって書いて、「兄のケンがね~」っていう流れになるのみたいな。
逆にメタナイトの逆襲は「逆襲」という行為はメタナイトが「してる」わけだから
メタナイトに所有された「逆襲行為」っていうわけで
metaknight's revenge でも revenge of metaknightでも普通の
「ケンのペン」と同じようにアポストロフィーSかofでいいと思ってます。
ほら、あれだ!「難波の闘犬」と「ケンのペン」だとなんか違う気がしませんか?
難波の闘犬は難波に住んでる、とか難波出身とかそういうニュアンスで
星のかぁびぃもそういうほうの「の」だと思ってます。
公式の英訳がどうだったかど忘れしちゃいましたが、そう、一番言いたかったのは
ofは忘れたんじゃないよー!!っていう事でした。
何が言いたかったんだか長々しましたが、自分の感じた直感的ニュアンスを
英語で書くのって難しいなぁ。またアメリカしばらく行きたいなぁ。
今日やっとnk氏と合同誌の打ち合わせできました。
打ち合わせ中に変な男女が勧誘に来ましたが向こうも
「声をかけてはいけないところにきちまった」っていう感じで
半笑いしてました。笑うならくんなよー!!!!!
昨日とても頑張って一個課題終わらせたから
今日は2時前にねよーと思ってたらもう2時だお。
一週間で一万字近くの文字を書いた。死ねる。まだあと課題3つ?
スマブラオンリー入金だけしてきました。こんじょーだけが取り得なので超頑張る。
自分が居るジャンルでオンリーとか100年に一度の不況と同じくらい
もう二度とこないかもしれない。いや、不況以上。
連休明けに郵送しろよ>三日後の自分へ
あとはぼちぼち合同誌のネームを綺麗に切って
1月原稿の下書きでも出来たらいいんじゃない?
PR