忍者ブログ
Admin*Write*Comment
比較的卿のことしかかかないよね的なブログ
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年はエイプリルフールはめんどいのでやりませんよ!!
イベント情報まちがえて消しちった!めんどい!!

4月1日は毎年いいですね。決意新たな日です。
新入生の人
進級の人
就職の人
皆さんがんばってくださいね!!

私は何も変わらないですが。

何も変わらないのをいいことにインテリアが激しい友達の家で
APHゲルマン合宿2をしてまいりました!(笑)
うちのサークルの専属売り子ハムと、私と、楽器監修Mと家主の凡と…
あ、去年の夏に大阪一緒に行ったのが凡です。
皆10年の付き合いなのでもう、いろいろ楽しかったです。

コスプレして料理してるときとか、深く状況を考えると虚しくなるので封印しましたww
で、続きにまぁあげてもいっかと思った写真を放置してますが
絵描きは顔を出さないが信条なので、ピントが芸術的なピントですが。

拍手の方もありがとうございます!
なんか最近12時過ぎると眠くなる健康体なのであまりブログいじってませんが。
PR

0cc57ef6.gif

相変らず下書きと完成線画が混在しています。
この、ギャラ、一人セイントセイヤだけ作画に異常な手間ヒマがかかるので
ほんとどうにかしてほしい…
下書きなんであってないようなもんです。
デジタルの時はネームに毛が生えた程度の下書きでほぼペン入れ一発です。

遊びすぎて&楽しすぎて&いろいろオタクしすぎて時間が全く足りないですwwww
ブログの更新すらめんどくせwwと思うこともしばしばあるので
今年はエイプリルフールは何もないですよ!!
本当にないですよ!!
強いて今嘘付いておきますか?

2011年以降オフラインの全てのジャンルをヘタリアにします。
サイトも完全ヘタリアにします。


明日つーか今日は髪型を豪快に変えて、友達の家泊まります。
拍手ありがとうございます!!

>地ぃちゃん

いwいwだwろwwwwwwwww
あれがあると恐ろしく安定したセットが出来るのだよ!!


 

b5fa16c0.gif

下書きと完成トーンが混在しています。
ページ、51になってますけど(右下)
真ん中30、40ページ代がすっぽぬけてるのでページ通りに原稿が用意
出来てるわけじゃぁないです(゜∀゜)

この線画、デジタルです。
アナログで描きたいときもあるし、デジタルで描きたいときもあるので
じぶんの欲望のままにツールは何を使ってもOKなことにしました。
いや、なんかね、書き味を楽しむならアナログなんだけど
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
俺に描かせろおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
っていうパッションがある時は時間が限られてるのでデジタルでモモモモ!!!っと描きます

うう、ROMⅡ、84ページになりました。これもあくまで暫定なので
下手したが再び100の大台…もう、もういやや!!
70p台にして800円に抑えたかったのに…!!
しかも後記もトークもいれずに漫画だけで80pなので
別冊でトークとか、何が書きたかったのかとか、ちょろっとギャラのバックボーンとか
そういうのも充実させたいので別冊オフも用意したいのですよ…!!
あとはノベルティもつけたいのですよ。
3点セット込みこみで1000円とかがいいなぁ。
1200円は会計がめんどくさい。

今回はROM1より哲学的な内容を入れたいので、その解説っつーか
私がコレに対してどう思ってるのを描いたのかとか、私の考えは
漫画と同じ本には載せたくないです。
やっぱり、前もこれ散々語った気がするけど、シリアス漫画では読者が
どう思ったかっていう部分を大事にしたいので、私の考えは別冊におさえて
漫画本編は本編だけで保存して欲しい、っていうのがあるので今回は
別冊もちゃんとオフに出します。

ギャラクティックっていうキャラが宇宙最強である、そのギャラを倒して
メタは果たして何がしたいの?とかギャラが一体どういうポジションで二人は
戦うことになったの?っていう流れの根っこの部分はやっぱり
ギャラの過去捏造しちゃうけど、そうしたほうがセリフに厚みが出ると言うか
奥行きっつーか、ダシが効くと思うので、そういう捏造部分も別冊にします。

別冊もね、ウッカリしたら28pとか行きそうなんですが
ムリだったらギャラの過去だけ冬コミっていう手もありますしね。
そうしたらノベルティと本編だけ夏で~とか色々考えてます。

ていうか今年夏と冬コミをスマじゃなくて擬カビにしようっていう裏の目的は
単に私が卿コスリベンジをしたいだけです(笑)
冬は下手したら自画自賛コス第二段でダメタかギャラがいい。
けど、ギャラの鎧は本気でマネキン化なので上半身しか動けない希ガス。
単に私がピンクのウェーブロングウィッグをかぶりたくてしょうがないだけです。
やめよう、そういうのはスタジオでやろう!!
だから誰か、擬カビコス合わせ主催するから乗ってくれ。

話が反れた。

なので、5月の新刊はないですよ!っていうお知らせもブログトップに上げました。
子供向けゲームを真剣に哲学入れて解釈を考えるっつーのが
うちのサークルのスタンスなんですかね。
そのスタンスの具現化が多分擬人化っていう手法なんでしょう。
丸でもいいけど、丸より人の方が真面目な考察っていうのを表現しやすい@わたし

ちなみにROM2のテーマは『強さを求めてどうするの?』です。
メタが宇宙1の強さを求めるゲームのお話と、普通に我々の社会の中の
・1番になりたい とか
・強くなりたい、上達したい、向上したい!
っていうプラスの意欲に対して、じゃあその目的と言うか、
一番をもとめて、一番になったらどうするの?っていう『1』の話っつーか
『1番』であることに対して私がどう思うかとかその辺が入ればいいなーと思います。

例えば、『テストで学年1位になったぞ!!わーい』っていう歓喜にたいして
『1になるためには追い抜く快感があったけど、1になったらもうそれは
味わえないよ?』っていうやや斜に構えたアレです。
上達とか向上とか『何を以って”上達”とするか』っつーのがテーマです。
ほら、絵の世界でも自分と他人が描写が全く違うのに、それを総じて
『うまい』という価値観が存在するのはどうも小難しい
っていうやつです。多分。

とはいいつつも、2年前のROM1よりも絶対的な上手さを求めつつも
そんな気合だけじゃカバーできないもやもやを全部原稿に叩きつける気で
ごりごり描いております。
向上した果てになにを求める?っつー答えは常に考えながら描いてる自分への
1つの解答だと思ってます。
絵の上手いって、価値観が難しいんだよ。
皆それぞれ味があるから。1つ1つの細かいところをみたらあれがいいこれがいいって
一人ずつ上げられるんでしょうが、総じて見たら誰が上手い?っていう
1と100の『上手い』判断では多分100の方が『上手い』っつーことになるんだろうなぁと
人の描いた絵を見て思います。
と、同時に1の部分を褒められても嬉かねーんだよ!ってひねくれることもあります。
そんなもやもやを振り払う為にもとりあえず描き続けるしかないんだよね!
つーのも原稿の裏テーマです。

難しくなってきたので原稿にもどります。

拍手ありがとうございます!!

たいへんウッカリしていましたが、今日は『武者ゲノム』が出来て
地味に6年記念日だったそうです。
7年目突入です。
もともと半創作系だったのに何を間違って擬人化になったのか
よくわかりませんが、おめでとう自分。これからも図太く。
個性的な名前がいいなと思って漢字とカタカナの融合系にしたんですが
今思うと若干こっぱずかしいネーミングです。
イベント申し込むときも、おまえいくつだよwwwばろすwwwwって思う。
でもこれからも図太く(二回目)

433d188f.jpg


なるべくROM画像をつけよう
→ほいほい無駄な記事を書かなくなる
→原稿も進めないと手持ち画像がなくなる

という素晴らしいスパイラルに陥るので、3月の目標は50pまで8割完成させる、です。
出来るかな、出来なくても目標は気高く。
3月もあと一週間しかないのに、泊まりがけが2回もあって、つまり7日中
4日は家に居ないつー状況でどうやって描くんだか教えて欲しいですwwwwwww

HARUコミが終わると、自然とああーやっと一年がまた終わったって思うんですが
(4月からのリセットの方がそれっぽい気がしますので)
次のイベントは5月の怒涛の3連続なので死なない程度に頑張ります(`・ω・´)

と、HARUの在庫整理と今後の予定とROMトーンを貼りながら思ってたのですが
やっぱり私は長い漫画を描いてこそ、ナンボの物が作れてるんだな!と思いました。
短いギャグもいいけど。
2009がほとんどペラ本だったので2010は冊数抑えてもっと長いのをがっつし描きたいと
心底思いました。
この、苦行のような長編原稿が仕上がっていくと楽しいのですよ。

で、ROM2はデジタル駆使しまくりですが、前思ってたデジタルはやっぱり
アナログより処理ラクだしなーっていうそういう後ろめたい感じはなくなりました。
デジタルだからこそ、そりゃトーンなんて1枚30分あれば写植までババっと終わるんですが
それでも時間かけて貼りたいとことか、どうしてもなぜか時間がかかるとこもありますって。
デジタルだからこそモノクロでも奥行き感が出せるのでそこに時間かけたいと思います。

上の画像で卿の服のトーンがカゲ部分もついてるのは、あれはデジタルだと
とてもキレイに出来るこで、そういう細部をキレイにしていきたいです。
モノクロで立体を描くっつー。
そんなこんなでトーンがめちゃくちゃ多いのでレイヤーがこんなことになってます。

61f6d01a.jpg

同じ濃度のトーンレイヤーがあるのも、一旦ベタってはって、カットペーストして
濃度を上げたり下げたりしてカゲを入れてるので膨大なレイヤーになります。

あとは、まったく別件でAPHの継承の衣装もつくらないかんので
日暮里とかふらふらしてたんですが、うーん、どの布を使うか激しく悩む…
イメージではベルベットだったんですが
(表面がうっすら起毛してる布)
そうするとほぼ全身ベ☆ル☆ベ☆ッ☆ト!!になりそうなのでどうしたもんか…
うーんうーん、皆と相談して決めよう!!
衣装の形自体は簡単だと思うんだけどなー。なーなー。
勝手にオプションで肩ラーメンつけたいよ
(中世の衣装で肩にモップみたいなのがついてるのを勝手に肩ラーメンと言ってます。
あれかっこいい)


早速明日明後日にかけて泊まりで飲み会なので、朝まで居酒屋コースでは
途中3時間ばかし仮眠してそのまま衣装の買出しにでも行こうと思います(`・ω・´)
鬼wwwwwwwww
あ、風邪は昨日しっかり寝たら結構回復しましたですよ!!
あれか…中国のキャラソンフライングで2525からDLしたからその罰か…orz
いや、単純に風邪なのに毎日アグレッシブにカメラもってふらふらしてたからだよ
>フローズンさん

こんにちは。夏冬のコミケ以外は正確には『コミケ』ではなくて
別の会社主催の大型イベントなので、サークル以外の方は入場パンフが必須なんですね。

本の感想もありがとうございます。
いつもよりカビ本は変形のため使える画面が狭くて、どう構成するか
もっと勉強しないとな、と思った一策でした。

YOMAですが、あれは完全にサイト用ですので印刷に出すと汚くなるレベルの
画像で作ってるんで(webに最適の画像処理をしているので)
本にはおそらく出来ないと思います。
URLは生きていますので、もしご希望でしたら下をコピペしてください。
http://homepage3.nifty.com/pega-way-pegasyn/yoma.htm

ROM2は執筆にあわせて抽選という難関がありますので、とりあえず今は
運を天に任せつつ進められるところまで進めている最中です
  • ABOUT
好きなことを好きなようにかいてます◆検索避表記してます◆冬コミ一般参加◆2011夏コミROM3予定◆遊戯王のコスプレで発作気味
  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • プロフィール
HN:
しんま
性別:
非公開
職業:
オタク、決闘者
  • ブログ内検索
  • バーコード
Copyright © 比較的卿のことしかかかないよね的なブログ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]